QR_free_01-s

三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクは、QRコード決済に関する決済規格の統一やシステム開発で連携するそうです。

中国などではQRコード決済が爆発的に普及し始めており、屋台などでも支付宝(Alipay)や微信支付(WeChat Pay)で支払いができます。普及した背景にはあるのは「偽札」。つまり、現金支払いには常にリスクがあるのです。また、初期コストが安いことや店舗が負担する決済手数料がほぼ無料だという点も普及を後押ししました。
日本でもQRコード決済で先行しているのは、楽天やLINEなどのIT大手。QRコードはスマホのカメラで簡単に読み取れるため、専用の読み取り機を設置するのにくらべて格段にコストが安く、IT大手にとっては手を出しやすい環境が揃っているわけです。

楽天ペイ  カード払いをアプリひとつで-s
出典:楽天

と、ここで問題となるのは、日本発のQRコード決済が海外で使えるかどうかです。
中国発のAlipayは、日本のローソンやファミリーマート、無印良品などでも利用することができるようになっています。コンビニでAlipayのマークを見たことのある方も多いでしょう。
3メガバンクのQRコード決済が進んでも、海外で使えないのでは魅力は半減。QRコード決済間の連携が進んでくれるといいのですが。

話は変わりますが、かなり昔に私も中国で偽札をつかまされた経験があります。
その経験から小型の紫外線ライトを持ち歩いていましたがが、今となってはその必要もなくなってきているということです。




  クリックして応援をお願いします!