特許・商標 : 0を1にする! 検査機メーカーになった町工場のブログ

0を1にする! 検査機メーカーになった町工場のブログ

『メーカーになりたい!』 それは町工場の夢。私もそれを夢見る一人でした。 このブログでは、町工場が検査機メーカーとなるまでに経験した出来事やノウハウを幅広く書き留めます。 ついでにガジェットに関しても…

『メーカーになりたい!』 それは町工場の夢。私もそれを夢見る一人でした。
このブログでは、町工場が検査機メーカーとなるまでに経験した出来事やノウハウを幅広く書き留めます。
ついでにガジェットに関しても…

カテゴリ: 特許・商標

20180507103354
出典:茨城県中小企業振興公社

茨城県中小企業振興公社では、経営や知的財産に関する課題を解決するために、中小企業・小規模事業者支援に優れた能力・知識等を有する専門家を配置し、個別相談会を開催します。

  • 日立サテライト拠点
    日程:5月22日(火)
    時間:9:00 ~ 16:00
    会場:日立地区産業支援センター

  • ひたちなかサテライト拠点
    日程:5月23日(水)
    時間:9:00 ~ 16:00
    会場:ひたちなかテクノセンター

  • つくばサテライト拠点
    日程:5月25日(金)
    時間:9:00 ~ 16:00
    会場:つくば研究支援支援センター



関連リンク
サテライト拠点 - 茨城県よろず支援拠点


  クリックして応援をお願いします!

H3005-06chizaisoudan-001-sH3005-06chizaisoudan-002-s
出典:茨城県中小企業振興公社

茨城県中小企業振興公社では、「知財総合支援窓口」を設置して、知的財産権に関する専門職員による相談のほか、当窓口に定期的に配置した弁理士や弁護士が直接相談に応じています(予約制)。

  • 弁理士による相談
    開催日:5月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、★25日(金)、30日(水)
    時 間:13:00~16:30
    会 場:茨城県産業会館9階 「知財総合支援窓口」茨城県中小企業振興公社内
        ★印は、つくば研究支援センター内で「臨時窓口」として開催(13:30~16:30)

  • 弁護士による相談
    開催日:5月17日(木)
    時 間:13:00~16:30
    会 場:茨城県産業会館9階 「知財総合支援窓口」茨城県中小企業振興公社内

相談するには予約が必要です。で問い合わせしてください。




  クリックして応援をお願いします!

目視検査支援機Neoview マルチコントロール機能の特許に関する年金納付の資料が届きました。
特許を取得すると、特許を維持するためのお金がかかります。このお金のことを年金といいます。
2018年04月26日16時02分25秒-s2018年04月26日16時02分59秒-s

これでマルチコントロール機能の特許は維持されました。
マルチコントロール機能を使うと、複数台のインライン機の目視検査を1台の端末で行うことができます。つまり、目視検査にかかる人件費を大幅削減できるのです。
remote_line
競合他社もマルチコントロール機能と称するものを販売しているようですが、この特許が示すようにNeoview独自の技術です。

費用はかかりますが、知的財産というとおり、特許は企業の財産です。特許を活用し、さらに目視検査の分野でビジネスを進めます。




  クリックして応援をお願いします!

目視検査支援機Neoviewの特許に関する年金領収書が届きました。
特許を取得すると、特許を維持するためのお金がかかります。このお金のことを年金といいます。
2018年04月25日09時01分06秒-s2018年04月25日09時01分24秒-s

これで目視検査支援機の特許は維持されました。
費用はかかりますが、知的財産というとおり、特許は企業の財産です。特許を活用し、さらに目視検査の分野でビジネスを進めます。




  クリックして応援をお願いします!

2018年04月19日15時27分46秒-s2018年04月19日15時27分50秒-s

目視検査支援機Neoviewの中国特許について、年金納付の問い合わせがありました。

ここでいう年金は、特許を維持するための費用。今回は第15年度の年金納付となります。この資料は、中国の弁理士さんが年金を納付するかどうかを確認してくれているのです。
中国側での費用は$1416、国内の費用は10,000円。権利継続の手続きをします。
1年経つのって早いなぁ…


特許取得をめざす技術者におススメの本は  誰もが知っておきたい実践的テクニックを学べる一冊です。



  クリックして応援をお願いします!

↑このページのトップヘ