書籍 : 0を1にする! 検査機メーカーになった町工場のブログ

0を1にする! 検査機メーカーになった町工場のブログ

『メーカーになりたい!』 それは町工場の夢。私もそれを夢見る一人でした。 このブログでは、町工場が検査機メーカーとなるまでに経験した出来事やノウハウを幅広く書き留めます。 ついでにガジェットに関しても…

『メーカーになりたい!』 それは町工場の夢。私もそれを夢見る一人でした。
このブログでは、町工場が検査機メーカーとなるまでに経験した出来事やノウハウを幅広く書き留めます。
ついでにガジェットに関しても…

カテゴリ: 書籍

トランジスタ技術 2018年5月号、予約注文しました。



今回の特集は

特集

Python発&C行き 
micro:bit&新PIC入門
 
IoT完全マスタ! Lチカからセンサ計測/無線通信/モータ制御まで

  動作確認ずみの全プログラムをダウンロード公開  



 連動キット開発中  
最新PIC内蔵モジュールがすぐに試せる統合学習基板






 第2特集   Wi-FiマイコンESP32で作るAIスピーカ



Amazon Alexa,IBM Watsonとおしゃべり


 別冊付録①  
新マイコン開発言語 MicroPythonリファレンス・ブック





 別冊付録②  
トラ技Jr. 特集 こてメーカ直伝!超一流のはんだ付け



今号は、別冊付録が2冊も付いています。とくに「MicroPythonリファレンス・ブック」は期待大です。



  クリックして応援をお願いします!

トランジスタ技術 2018年4月号が届きました。


今回の特集は ↓ 

特集

匠オールスター!
電子回路実験ライブ 秘伝DVD
 
見るだけ! 見せるだけ! IoTエンジニア短期養成特別プロジェクト

  3分 1レッスン!   

18-03-12-18-13-32-965_photo

付録DVDは、「25職の匠参上!電子回路実験ライブ20181」です。新人教育用とのこと。
18-03-12-18-14-16-329_photo

また、今回は「エンジニア手帳 2018」が別冊付録。新年度って感じがしますね。
18-03-12-18-15-52-417_photo



  クリックして応援をお願いします!

トランジスタ技術 2018年4月号、予約注文しました。



今回の特集は

特集

匠オールスター!
電子回路実験ライブ 秘伝DVD
 
見るだけ! 見せるだけ! IoTエンジニア短期養成特別プロジェクト

  3分 1レッスン!   


 特別付録① 見るだけ! 電子回路入門DVD 

●ハードウェア作りの基礎100本収録

・オームの法則
・キルヒホッフの法則
・インダクタ,コンデンサ,抵抗の使い方
・実体配線図の見方
・I2C/SPIインターフェースの基本
・RF/パワー/アナログ回路の動かし方
・センシング計測
・マイコン周辺回路の作り方
・熱設計の基本,放熱器の選び方
・プリント基板の製造工程
・プリント基板設計
・電子部品の実装方法
・電子回路の評価技術

など







 特別付録② トラ技ポケット手帳2018 

[注目記事] 大人気!  LTspice&KiCad便利帳
●主なコンテンツ
イベント・カレンダ / 回路記号 / 数式 / 単位 / 規格 / IoT開発ツール便利帳 ほか

 3分一本勝負!  ディープマン・チャンネル CQTV 

凄腕エンジニアの電子回路技術ムービ,最新の情報などを
毎月配信中



特別付録は、「見るだけ! 電子回路入門DVD」と「トラ技ポケット手帳2018」の2つ。
もうポケット手帳が付いてくる時期なんですね。1年たつのが早い…



  クリックして応援をお願いします!

IMG_4843
出典:O'Reilly Japan

O'Reilly Japanから新刊「エレクトロニクスをはじめよう」が2月24日に発売されるそうです。
この本の原書は1983年に出版されており、手書きの文字とイラストの親しみやすいスタイルで130万部を売り上げました。

35年ほど前の本を日本語化するわけですから、制作のエピソードや苦労話もたくさんあったようです。それだけでも1冊の本になりそう。

詳細を知りたい方は、にアクセス!
Make: Japan | 新刊『エレクトロニクスをはじめよう』は2/24発売!(なぜ、どのようにして、35年前の技術書の日本語版を出版したのか)




  クリックして応援をお願いします!

トランジスタ技術 2018年3月号が届きました。


今回の特集は ↓ 

特集

マンガ超入門! AI電脳製作
[基板付き]
 

18-02-12-10-49-44-820_photo

付録は、AIスピーカ基板です。この基板とRaspberry PiでAIスピーカを作る手順が詳細な記事になっています。フレッシャーズにはとてもよい参考書でしょう。
18-02-12-10-15-37-107_photo18-02-12-10-15-57-559_photo

また、今回は「アナログウェア No.5」が別冊付録。テーマは「クリーン&高効率! 小型IoT電源設計ノウハウ」です。
18-02-12-10-50-17-011_photo



  クリックして応援をお願いします!

↑このページのトップヘ