衛生管理者 : 0を1にする! 検査機メーカーになった町工場のブログ

0を1にする! 検査機メーカーになった町工場のブログ

『メーカーになりたい!』 それは町工場の夢。私もそれを夢見る一人でした。 このブログでは、町工場が検査機メーカーとなるまでに経験した出来事やノウハウを幅広く書き留めます。 ついでにガジェットに関しても…

『メーカーになりたい!』 それは町工場の夢。私もそれを夢見る一人でした。
このブログでは、町工場が検査機メーカーとなるまでに経験した出来事やノウハウを幅広く書き留めます。
ついでにガジェットに関しても…

タグ:衛生管理者

2019年04月08日11時03分06秒-s

本日、有機溶剤の作業環境測定を実施します。
はんだ付けでフラックスやIPAなどの有機溶剤を使っているため、安全かつ衛生的な職場環境を維持するために定期的に測定しています。
これ、第一種衛生管理者試験に出ますよ。

有機溶剤(第1種または第2種)を製造し、または取り扱う一定の業務を行う屋内作業場では、6月以内ごとに1回、当該有機溶剤の濃度を測定して記録を3年間保存しなければなりません。

参考までに、その他の測定に関する頻度は
2017年10月16日10時13分13秒_2

測定中に作業を止める必要はもちろんありません。いつもの作業状態で計測しなければ意味がないですから。

第一種衛生管理者試験のおススメ問題集は
ほかにも何冊か使いましたが、最後に残ったのはこの2冊でした。



  クリックして応援をお願いします!

2017infle-poster-s
出典:茨城県

厚生労働省の発表によると、インフルエンザの患者報告数が流行の目安を上回り、再流行しているそうです。
2019年第15週の定点当たり報告数は1.67となり、前週の定点当たり報告数 1.46より増加。

茨城県でも、4月1日~7日(14週)の報告数 0.88に対して、4月8日~4月14日(15週)は報告数 1.23に増加しています。
引き続き、感染症対策の基本である「こまめな手洗い」「咳エチケットの実践」をお勧めします。
できていますか?正しい手洗い(ポスター)


  クリックして応援をお願いします!

出張特別試験-s

衛生管理者試験を受験する方が気になる合格率をまとめてみます。


平成30(2018)年度(茨城県)  第一種衛生管理者51.4%  第二種衛生管理者55.9%
平成29(2017)年度  第一種衛生管理者45.0%  第二種衛生管理者54.9%
平成28(2016)年度  第一種衛生管理者45.5%  第二種衛生管理者55.5%
平成27(2015)年度  第一種衛生管理者55.5%  第二種衛生管理者66.0%
平成26(2014)年度  第一種衛生管理者56.3%  第二種衛生管理者69.3%
平成25(2013)年度  第一種衛生管理者54.7%  第二種衛生管理者67.3%
平成24(2012)年度  第一種衛生管理者53.9%  第二種衛生管理者66.2%
平成23(2011)年度  第一種衛生管理者50.2%  第二種衛生管理者62.2%
平成22(2010)年度  第一種衛生管理者51.7%  第二種衛生管理者65.7%
平成21(2009)年度  第一種衛生管理者57.8%  第二種衛生管理者67.6%
平成20(2008)年度  第一種衛生管理者57.3%  第二種衛生管理者68.5%
平成19(2007)年度  第一種衛生管理者54.7%  第二種衛生管理者65.6%


第一種衛生管理者試験に関しては、2016年度と2017年度は50%を割り込む合格率でした。
その後の2018年度に茨城県で行われた出張試験では、合格率が6ポイントほど上がっています。

この試験は落とすことを目的としたものではありませんので、合格人数に制限はありません。きちんと勉強を行えば、一発合格できる可能性が十分にある資格試験です。
残念な結果になった方は、時間を空けずに試験勉強を継続しましょう。

第一種衛生管理者試験のおススメ問題集は
ほかにも何冊か使いましたが、最後に残ったのはこの2冊でした。



  クリックして応援をお願いします!

衛生管理者の資格試験は、月に1回~4回行われています。
また、年に1回程度、各都道府県で出張試験が行われます。ちなみに、私は茨城県水戸市の茨城大学で行われた出張試験を受けました。

平成31年度の茨城県での出張特別試験が9月8日(日)に実施されます。平成31年度と書いてありますが、実際のところ「令和」での最初の特別試験ですね。

出張特別試験-s


第一種衛生管理者試験のおススメ問題集は
ほかにも何冊か使いましたが、最後に残ったのはこの2冊でした。



  クリックして応援をお願いします!

2019年04月08日11時03分06秒-s

有機溶剤の作業環境測定の連絡が届きました。
はんだ付けでフラックスやIPAなどの有機溶剤を使っているため、安全かつ衛生的な職場環境を維持するために定期的に測定しています。
これ、第一種衛生管理者試験に出ますよ。

有機溶剤(第1種または第2種)を製造し、または取り扱う一定の業務を行う屋内作業場では、6月以内ごとに1回、当該有機溶剤の濃度を測定して記録を3年間保存しなければなりません。

参考までに、その他の測定に関する頻度は
2017年10月16日10時13分13秒_2

予定どおり2019年5月10日に実施します。
測定中に作業を止める必要はもちろんありません。いつもの作業状態で計測しなければ意味がないですから。

第一種衛生管理者試験のおススメ問題集は
ほかにも何冊か使いましたが、最後に残ったのはこの2冊でした。



  クリックして応援をお願いします!

↑このページのトップヘ