設計・開発 : 0を1にする! 検査機メーカーになった町工場のブログ

0を1にする! 検査機メーカーになった町工場のブログ

『メーカーになりたい!』 それは町工場の夢。私もそれを夢見る一人でした。 このブログでは、町工場が検査機メーカーとなるまでに経験した出来事やノウハウを幅広く書き留めます。 ついでにガジェットに関しても…

『メーカーになりたい!』 それは町工場の夢。私もそれを夢見る一人でした。
このブログでは、町工場が検査機メーカーとなるまでに経験した出来事やノウハウを幅広く書き留めます。
ついでにガジェットに関しても…

タグ:設計・開発

20-09-11-16-32-12-132_photo-s

クリーム半田の使用量が増えるので、保管用の冷蔵庫を新調しました。

最近の冷蔵庫はサイズが大きくなると冷凍室の比率が高まるようで、冷蔵室が大きな冷蔵庫を選ぶのに一苦労。ついでに、冷却方式は間冷式(ファン式)のものを選びました。

こんだけあれば、量産分のクリーム半田は納まるのでヨシ!


  クリックして応援をお願いします!

20-09-16-08-46-22-269_photo-s

リフロー炉で「ゾーン1 下部温度異常」というエラーが発生しているのでメンテナンスを行います。実際のところ、温度異常とエラーが出ていますが、プロファイルに問題は出ていません。

リフロー炉のメンテをするときは、火災報知器に注意が必要です。稼働状態でリフロー炉をガッツリ開けると熱感知式の火災報知器が反応する恐れがあります。
20-09-16-08-59-02-900_photo-s

火災報知器の位置を確認し、反応しない範囲でフードを開けて途中で停止。リフロー炉のモニタに警報が出るけど無視!
20-09-16-08-56-59-703_photo-s

ゾーン1の下あたりを探っていきます。
20-09-16-08-58-08-384_photo-s



  クリックして応援をお願いします!

実装基板のROMをシリアル通信で読み出し、その値が基準値内に入っているかを判定する検査をArduinoで行います。

前回の記事では、実基板をつなぐ前準備として、ラインモニタを使ってRS-232Cでの通信をモニタしました。今回は、実基板を検査する治具にArduinoを繋ぎ、実基板のROMに書かれた値が基準値内に入っているかを判定します。

さっそく、治具にArduinoを繋ぎ、検査をスタート! しましたが、データが表示されません。ラインモニタでチェックしたところ…

20-09-11-15-08-56-504_photo-s (1) (1)


先頭で<CR><LF>を吐いてるじゃん。仕様書に書かれていたフォーマットが違う…orz
データが2byteずれているのが確認できたので、Arduinoのスケッチを修正して再トライ!

20-09-11-15-26-24-954_photo-s

やっと実基板からROMの値を読み出すことができました! 基板自体はNGでしたけど。


  クリックして応援をお願いします!

20-09-11-11-13-16-519_photo-s

実装基板のROMをシリアル通信で読み出し、その値が基準値内に入っているかを判定する検査をArduinoで行います。

前回の記事では、PCから疑似データをArduinoに送り、スケッチが動作することを確認しました。続いて、実基板をつなぐ前準備として、ラインモニタを使ってRS-232Cでの通信をモニタします。

PCとArduino間にラインモニタを挟み込み、PCから疑似データをArduinoに送ります。
下記のデータを送り、↓の赤字の2か所をチェック!

TESTTEST
030D  0321  00AC  00AC  ----  ----  ----  ----  ----  01E7  0223  0000  0000  0000  0000  0000  0001  0001


ラインモニタで見ると、HEXモードでは"30 30 41 43"、つまり”00AC”が送信されているのが確認できました。
20-09-11-11-15-15-248_photo-s (1)

これをASCモードにすると…
20-09-11-11-22-01-669_photo-s (1)


ここまで確認できれば、あとは実基板とArduinoを繋いでラインモニタでチェックするだけ。
一発で動いてくれるといいんだけど、実基板が変なデータを吐き出すことが多し!


  クリックして応援をお願いします!

20-09-10-18-52-28-253_photo-s

AliExpressで買った305mm長の30角アクリル棒を研磨。ムチャクチャ汚い端面がきれいになり、やっとアクリルっぽい透明感が出てきました。
深いキズがまだ残っているので、サンドペーパーでまた研ぐ必要がありそう。




  クリックして応援をお願いします!

↑このページのトップヘ