訴訟 : 0を1にする! 検査機メーカーになった町工場のブログ

0を1にする! 検査機メーカーになった町工場のブログ

『メーカーになりたい!』 それは町工場の夢。私もそれを夢見る一人でした。 このブログでは、町工場が検査機メーカーとなるまでに経験した出来事やノウハウを幅広く書き留めます。 ついでにガジェットに関しても…

『メーカーになりたい!』 それは町工場の夢。私もそれを夢見る一人でした。
このブログでは、町工場が検査機メーカーとなるまでに経験した出来事やノウハウを幅広く書き留めます。
ついでにガジェットに関しても…

タグ:訴訟

目視検査支援機Neoviewに関する特許侵害訴訟のとき、弁護士・弁理士の方にとてもお世話になりました。
裁判_H100
民事訴訟の場合、
ドラマのように「異議あり!!」なんてカッコいい場面はほとんどありません。
準備書面(
当事者が口頭弁論で述べようとする事項を記載した書面)でのやり取りが非常に重要です。

当然のことですが、相手方が出す準備書面には相手方に有利・こちらに不利な内容が記載されています。
その準備書面を文言どおりに受け取っては相手方の思うつぼ。
行間にある戦略・弱点を読み取り、訴訟を有利に進める必要があります。
凝視_H100
と、わかっていても、訴訟経験のない人間には、文章を読むにも書くにもハードルが高い!
準備書面による論理戦を戦うには、優れた弁護士・弁理士との関係づくりが重要だと実感しました。

弁護士の論理力に触れてみたい方は




  クリックして応援をお願いします!

160422_Tokyo_High_Court_Building_2

霞ヶ関の東京地方裁判所の地下1階には、食堂、コンビニ、書店、郵便局などがあります。
さすが、裁判所の中! 書店はものすごく法律書が充実してます。

期日が午後からのときは、早めに行って地下1階の食堂で食事をするのがしていました。
ここの食堂、昼時はいつも裁判所職員やバッジを付けた法曹関係者の人たちでいっぱいです。11時40分ごろから多くの職員が食べに来るので、それより早めにいかないと昼ご飯にありつけないこともあります。
裁判所の中ということで写真を撮らなかったので、食べログの画像でご紹介します。
食堂の中の雰囲気は 社食のような感じですね。
160517_syokudou2
出典:食べログ
メニューは、日替わり定食をはじめ、カレーライスなどの定番メニュー、そのほかに小鉢などもあります。おそらく、外で食べるより価格は安いでしょう。人気なのも納得。
160517_syokudou
出典:食べログ

いつも食べてたのは さっと食べられるものばかりですね。味は…普通
160517_curry160517_soba
出典:食べログ

  クリックして応援をお願いします!

160422_Tokyo_High_Court_Building

ニュースで写っていた東京地方裁判所を見て、特許侵害訴訟を思い出しました。
数年前、目視検査支援機Neoviewの特許侵害訴訟で、東京地方裁判所に通っていた時期があります。

日立市を6:30ごろに出発し、霞が関駅まで2時間半ちょい。駅に着いたらA1出口を目指します。駅を出てから建物に入るまでは、徒歩1分。弁護士さん、弁理士さんとは現地集合です。

東京地裁の入口は、バッジを付けた法曹関係者と一般人とで分かれています。一般人は荷物検査をして金属探知機ゲートをくぐらなければならなりません。こんな感じ
160517_tanchiki
スマホや財布をトレイに載せ、カバンとともに手荷物用X線へ。金属探知機ゲートをくぐるだけなのに、変な緊張感が漂います。

ロビーに入ってまわりを見渡すと、なにやら訳ありな人たちが… 壁際のソファーで待っているときも、いろんな話が聞こえてきます。そんな話、ここでしてていいの? ということも。
また、その他にいるのは、傍聴に来ている人。そういう人たちは、受付の横にある開廷表を見ていることが多いです。開廷表とは、その日に行われる事件の事件名、被告人名、法廷の番号などが書かれたもの。誰でも勝手に見てよいのです。おもしろそうな事件を探してるんでしょうね。
早く着きすぎたときは時間つぶしにけっこう見てました。

そうこうしているうちに弁護士さんと弁理士さんが到着。
事前に指定された書記官室に移動します。
何度も東京地裁に行ってますが、そのほとんどが書記官室の会議室で打合せする感じでした。被告側とは裁判所経由で書面のやり取りを事前にしているので、話すことは次回の期日を決めることくらい。だいたい1か月後にまた来ることになります。

  クリックして応援をお願いします!

160425_satya-nadella-microsoft_ceo 160425_sundar-pichai-google-ceo
Microsoft サティア・ナデラCEO、Google スンダー・ピチャイCEO

MicrosoftとGoogleは世界での法的争いを終了することで合意に達しました。
両社の声明文は
  • Microsoft
    「当社の法的優先度の変化を反映し、Googleに対する提訴を取り下げることで合意した。今後も事業と顧客のための競争は精力的に続ける」
  • Google
    「両社は精力的に競い合うが、法的にではなく、製品の品質で競いたい。その結果、特許契約に続けて、われわれはお互いへの訴訟を取り下げることで合意に達した」
これにより、両社の競争の場は、法的な場から製品品質へとシフトします。
今後も両社は激しい競争をくり広げると思われますが、ときには競い、ときには協力し、顧客にとって価値あるサービスが提供されることを期待します。

関連URL
ITmedia :MicrosoftとGoogle、世界での法的争いを終了すると発表 

 をクリックお願いします。励みになります!

  クリックして応援をお願いします!

オキサロール軟こう

3月25日、中外製薬が後発医薬品(ジェネリック)メーカーなど4社を特許侵害として訴えた訴訟の控訴審判決がありました。知的財産高裁は「製品の本質的な部分に違いはない」として、特許侵害を認めて販売の差止めを命じた東京地裁判決を支持し、後発医薬品メーカー側の控訴を棄却しました。
 
問題となったのは、乾癬(かんせん)治療薬「オキサロール軟こう」。2013年2月、後発薬を販売した岩城製薬、高田製薬、およびポーラファルマと原料を供給したDKSHジャパンに対して、中外製薬は有効成分「マキサカルシトール」の製法特許を侵害しているとして提訴していました。
中外製薬のオキサロール軟こうは、有効成分に関する特許の期限は切れていましたが、製法の特許は期限が切れていませんでした。訴訟では、この製法に関する特許侵害の有無が争われたことになります。


と、ニュースはここまで。

訴訟というと、当社の持つ特許に対して無効審判の請求を起こされたことを思い出します。
当社が原告として類似製品を製造・販売する企業に対して訴訟を進めている中でしたので、被告は訴訟の元となった特許自体を無効にしたかったわけです。
裁判_H100
何度か書面での審理をした後、平成23年3月3日 午後2時00分、特許庁で口頭審理が行われました。
口頭審理のだいたいの流れが 
  1. 宣誓
    3名の審判官らが目の前にいる中、まずは証人として宣誓をします。宣誓書には「良心に従って、真実を述べ、何事も隠さず~」などと書かれており、これを読むときはガチガチに緊張しました。虚偽の陳述を行った場合の法律上の制裁を告げられると、まるで犯罪者気分。

  2. 口頭審理
    はじまってしまえば、あとは技術的な話です。
    そこは得意分野のはずなのですが、特許に関する審理って独特の言い回しがあって理解しづらいんですよ。間違った答えはできないので「質問が理解できない」と伝えると、審判官は丁寧に質問をしなおしてくれました。
    審判官によって反応が違うのが気になります。ぜんぜん反応しない人、軽くうなずく人、そしてこちらをあまり見ない人。まぁ、個性なのでしょう。軽くうなずく審判官の目をしっかり見て、ていねいに質問に答えました。

  3. 終わりに
    口頭審理の終わりに審判官が「何か言いたいことは?」といったとき、当社が目視検査支援機の開発をしたときの思いを話しました。そして、特許が有効であると信じているということも。
それから20日後の3月23日、当社の特許は有効であるとの審決を受けました。
振り返ってみると、ほんとにすごい経験をしたと思います。同じ経験は二度としたくありませんが。

 をクリックお願いします。励みになります!

  クリックして応援をお願いします!

↑このページのトップヘ